
5年間という長い期間、ブログをやってまいりましたが、今回をもって終了することにいたしました。
実は半年ほど前にブログ終了をいったん決意したのですが、読んでくださっている方から「励みになっています」「やめないでください」というような言葉をいただき、つい決断が鈍り、今日まで来てしまいました。
別の方にも「新しい役職を受けるまで」と言っていたのですが、5月に入りこれまでの役職と兼任で新役職も受けたため、ちょうどいい潮時ではないかと思います。
ブログにも時折、書きましたが、私の住む地域は山奥の田舎で、高齢化はもちろんのこと、そもそも後継の青年がほとんど育っていません。勢い、私のようなものがすべての役をこなさねばならず、無冠の友から会場提供、役職まで、「一人立つ」思いでこの10数年を走ってきました。
その道すがら、折々に感じたことなどを、写真を添えてブログの記事に書くことは、私の秘かな楽しみでありました。ブログを書くことにより、何より自分を励ましてきたのかもしれません。いろんなことに迷いながらの道でありましたが、ここにきて、いよいよ進むべき道も明らかとなり、私の果たすべき使命が何であるかも自覚するところとなりました。
これからは地域にあって、後継の人材を私の手で見つけ育てることに専念したいと思います。特に最近、男子部員の青年、また未入会の高校生など、若い人たちと一緒になる機会があり、この人たちを育てたいとの思いに強くかられています。
また今年の7月を目指し、わが支部では圏でトップの弘教の成果をあげることができ、その戦いに手ごたえをつかんだことが私の自信となりました。戦いの手綱を緩めることなく、さらなる闘争に拍車をかけ、折伏精神を持って地域広布の先陣を切って戦いたい・・・それが私の偽らざる心境です。
こうした心境に至るために、この5年間はあったのでしょう。またその心境になれたことを私はありがたく思います。かつて組織が大嫌いだった私が、その先頭に立って、同志の方々のために、また地域広布のために、すべてを賭けて戦うようになるとは・・・まさにそこに私の「変毒為薬」と「人間革命」の軌跡があると自負しています。
ブログを終了するのも、「御仏智」と感じており、そういう時を逃さないということも大事ではないかと思います。自分の為すべき的が定まった以上、いたずらにネットに身を置くことは、かえって信心の足手まといになると判断いたしました。
皆様にはいろいろと御教示、激励をいただき、ほんとうにありがとうございました。また記事をお読みくださったすべての皆様、ご意見、ご批判をいただきました皆様にも感謝申し上げます。
一人でも多くの方が池田先生と共に創価の大道を生きぬいていかれますことを願っています。私も今まで以上に、信心に頑張ってまいります。皆様のさらなる成長をお祈り申し上げ、終わりとさせていただきます。
どうか皆様お元気で、ARIGATO! 王者の剣
※ 尚、今後のコメントにつきましては、公開、返信は基本的にいたしませんので、どうかご了承願います。またブログの撤収は7月中~下旬を予定しています。

トラックバックURL
http://mugenkosen.blog.fc2.com/tb.php/274-e6f2cd38
トラックバック
コメント